Profile
-
内山 悟志Satoshi Uchiyama会長/エグゼクティブ・アナリスト
Chairman, Executive Analyst
専門分野 Coverage Areas |
・IT戦略、ITガバナンス ・デジタルイノベーション/デジタルトランスフォーメーション(DX) ・デジタルビジネス戦略/ビジネスモデル ・IT Strategies、IT Governance ・Digital Innovation/Digital Transformation(DX) ・Digital Business Strategies/Business Mode |
---|
大手外資系企業の情報システム部門などを経て、1989年からデータクエスト・ジャパン(現ガートナー ジャパン)でIT分野のシニア・アナリストとして国内外の主要ベンダーの戦略策定に参画。1994年に情報技術研究所(現アイ・ティ・アール)を設立し、代表取締役に就任しプリンシパル・アナリストとして活動後、2019年2月に会長/エグゼクティブ・アナリストに就任 。ユーザー企業のIT戦略立案・実行およびデジタルイノベーション創出のためのアドバイスやコンサルティングを提供している。講演・執筆多数。 Mr. Satoshi Uchiyama is the founder and chairman of ITR Corporation. He also serves as the Executive Analyst, who is advises major IT user firms on strategic planning and execution initiatives. Mr. Uchiyama also provides consulting services related to digital innovation. Previously he served as the CEO of ITR and was the Principal Analyst until January 2019. Previous Experience Before establishing Information Technology Research (currently known as ITR), Mr. Uchiyama has worked as senior software analyst at Dataquest Japan since 1989. He also worked at information system department of the major domestic firm and the foreign firm.
現在お申し込み受付中の講座
最近の著書
- 「未来ビジネス図解 DX実践超入門」エムディエヌコーポレーション(2022/06)
- 「RPA導入からビジネスモデル改革まで最新事例が丸わかり! DX戦略見るだけノート」(監修)宝島社(2021/11)
- 「未来ビジネス図解 新しいDX戦略」エムディエヌコーポレーション(2021/06)
- 「テックネイティブ・カンパニー~デジタル時代を生き抜く7つの戦略」技術評論社(2020/10)
- 「テクノロジーをもたない会社の攻めのDX」クロスメディア・パブリッシング(2020/10)
- 「未来IT図解 これからのDX デジタルトランスフォーメーション」エムディエヌコーポレーション(2020/06)
- 「デジタル時代のイノベーション戦略」技術評論社(2019/06)
最近の分析レポート
- 【ITR Review】デジタルリーダーの任命と育成 ― DX人材のキャリアパスにおける位置づけ ―(2022/07)
- 【ITR Review】DX推進に関するQ&A ― 企業が直面している課題への一問一答 ―(2022/06)
- 【ITR Insight】DXジャーニーの歩き方(2022/04)
- 【ITR Review】DXビジョンの策定と周知 ― デジタルジャーニーの目指す先を示す ―(2022/03)
- 【ITR Review】現場業務のデジタル化の勘所 ― 現場DXの着眼点とアプローチ ―(2022/01)
- 【ITR Review】従業員のデジタルリテラシーの向上策 ― 教育・研修プログラムと自己変革を促す仕掛けづくり ―(2021/11)
- 【ITR Review】ITR User View:DXの進捗状況と組織カルチャーの適合度 進まない企業変革とその要因となる組織カルチャー(2021/10)
- 【ITR Review】データドリブン経営と実験する組織 ― 真のデータドリブン経営を実現するための8つの条件 ―(2021/09)
- 【ITR Review】DXに向けて従業員に求められる行動 ― 全てのビジネスパーソンに求められる5つの行動様式 ―(2021/08)
- 【ITR Review】DX推進リーダーに求められる5つの行動 ― DX推進リーダーに求められる5つの行動 ―(2021/07)
- 【ITR Review】DX推進における変革のマネジメント ― 不確実性の時代に再認識される組織と個人の変革 ―(2021/05)
- 【ITR Review】DXを促進するための経営者の役割 ― デジタル時代に求められる5つの行動様式 ―(2021/03)
- 【ITR Review】デジタル組織カルチャーの要件 ― 6つの要件と成熟度を確認する簡易チェックリスト ―(2021/02)
- 【ITR Review】国内企業のDX実践施策の取り組み状況 ― 4つの領域の40の施策実施に関する調査結果より ―(2021/01)
最近のメディア活動
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第32回:DX施策を立案する–DXへの実践的取り組みに挑む(2022/6/15)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第31回:DX戦略を目標に落とし込む–DXの目標と部門目標のひも付け(2022/5/18)
- 【寄稿】HRzine 人事部門のための今さら聞けないDX「人事部門が理解すべきデジタル時代の潮流 日本的経営の寿命はすでに尽きている」(2022/4/25)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第30回:DXの「ビジョン」と「戦略」を策定–DXジャーニーの目指すべき行き先を示す(2022/4/13)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第29回:DXに着手する際に必要となる課題認識の共有–DXジャーニー始動段階の最初のステップ(2022/3/16)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第28回:DXジャーニーマップとは何か–変革の船出に当たって携えるべき海図(2022/2/16)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第27回:DXに対してIT部門が示すべき方針–最悪のシナリオを回避するためには(2022/1/19)
- 【寄稿】リスクマネジメントTODAY『誰も「デジタル嫌い」のままではいられない いま求められるデジタルリテラシーとその向上策』(2022/1/15)
- 【講演レポート】JBpressDigital Innovation Review『経営者が理解したいデジタル化の本質 コロナ禍を経た今、DXの定義に付け加えるべきこと』(2021/12/16)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第26回:DXに向けた環境整備と組織カルチャーの現状–DX成熟度調査に見る国内企業の実態(2021/12/15)
- 【講演レポート】EnterpriseZine 『「DXに必要なことはIT環境の再整備」ITR内山悟志氏が考える“前提が変わった世界”でのDX推進法』(2021/11/30)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第25回:真のデータドリブン経営とは–データドリブン経営を実現するための8つの条件(2021/11/17)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第24回:現場業務をデジタルで高度化するには–ビジネス最前線でのデジタル活用の着眼点とアプローチ(2021/10/13)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第23回:全ての従業員のデジタルリテラシー向上策–教育・研修プログラムと自己変革を促す仕掛け(2021/9/15)
- 日経デジタルフォーラム「企業、問われる継続力」(2021/9/7) ※日本経済新聞にも掲載(2021/9/3)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第22回:DXにおけるチェンジマネジメントの要点–コッターの8段階に沿ったDXの壁の乗り越え方(2021/8/18)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第21回:DXで再注目されるチェンジマネジメントの重要性(2021/7/14)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第20回:DXに向けて全ての従業員に求められる行動(2021/6/16)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第19回:DX推進リーダーに求められる5つの心構え(2021/5/19)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第18回:DXを促進するための経営者の役割–デジタル時代に求められる5つの行動様式(2021/4/14)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第17回:デジタル時代の組織カルチャーを手に入れるための施策(2)(2021/3/17)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第16回:デジタル時代の組織カルチャーを手に入れるための施策(1)(2021/2/17)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第15回:デジタルを前提とした企業変革に求められる組織カルチャーの6つの要件(2021/1/13)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第14回:デジタル時代に求められる組織文化–円滑なDXの推進を支える6つの要件(2020/12/16)
- 【寄稿】週刊エコノミスト DX 若手・現場が普及の推進役(2020/12/14) ※週刊エコノミストOnlineにも掲載
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第13回:国内企業はどのようなDXの実践に取り組んでいるのか–DXの4つの領域の実施状況(2020/11/18)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第12回:デジタルファーストへと進化するDXの本質(2020/10/15)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第11回:「DX銘柄2020」に見る選定企業の取り組み(2020/9/16)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第10回:デジタル化への対応が企業の存続を左右する(2020/8/19)
- JBpress Digital Innovation Review 今こそ、変われない日本が変わるチャンス!「アンダーコロナ」「ウイズコロナ」「アフターコロナ」でDXを前進させる(2020/8/14)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第9回:コロナ禍とDXで大きく変わる社会–デジタル化を浸透させる3つの潮流(2020/7/15)
- 読売新聞 WATCHERS 専門家の経済講座「デジタル 使う企業が生き残る」(2020/6/24)
- 日経コンピュータ 2020年6月25日号 特集1 アフターコロナに踏み出せ「働き方・事業・IT部門 三位一体で改革へ」※日経クロステックにも掲載(2020/6/23)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第8回:ウィズコロナに求められるDX施策–ニューノーマルの時代を見据えて(2020/6/17)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第7回:アフターコロナにおけるDX–企業に求められるパラダイムチェンジ(2020/5/13)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第6回:「DXの実践」で注目すべき4つの領域–企業が社会・産業のデジタル化に対応するには(2020/4/15)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第5回:そもそもデジタルトランスフォーメーション(DX)とは何か(2020/3/18)
- Bizコンパス 「事業部もデジタル予算を管理すべき」ビジネスを変えるIT投資を(2020/2/12)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第4回:いかにして既存事業と新規事業を両立させるか(2020/2/12)
- Bizコンパス 2020年は予算をどう使うべき?「5つのITトレンド」で解説(2020/2/5)
- 【連載】ZDNet Japan デジタルジャーニーの歩き方 第3回:デジタル先進企業から学ぶべきこととは(2020/1/15)
最近の講演実績
- 変わる小売流通業 特別講演「現場力を最大限に引き出すDXジャーニーの歩き方」 主催:株式会社リテール総合研究所(2022/6/24)
- 不確実な状況を打破する「コンポーザブル企業」とは 基調講演「DXの先に目指すべきコンポーザブル・エンタープライズ」 主催:東洋経済新報社(2022/1/20)
- EDI-Master Forum 2021「進化するDXの本質と求められるIT環境の再整備」 主催:キヤノンITソリューションズ株式会社(2021/12/17)
- 第19回次世代経営幹部育成プログラム「DX最新トレンドと経営幹部の果たすべき役割」 主催:公益財団法人日本生産性本部(2021/12/11)
- 「JBpress World 2021」第11回 DXフォーラム~ニューノーマル時代を切り拓くDXの推進~「いまさら聞けないDX実践施策~経営者にもわかるデジタル化の本質と事例~」 主催:株式会社日本ビジネスプレス(2021/11/24)
- もう後回しにできないクラウド移行「DXの推進に欠かせないIT環境の再整備」 主催:株式会社翔泳社(2021/10/15)
- DX Week第一回 中小企業のDX「デジタル時代の顧客関係~変革に向けたはじめの一歩〜」 主催:Chatwork株式会社(2021/7/19-7/28)
- 「データドリブンなカルチャー」はどうすれば生まれる?DX企業に向けたデータ戦略討論会 主催:SBクリエイティブ株式会社(2021/4/19)
- DXカンファレンス 顧客接点・顧客管理のデジタル化「デジタル時代の顧客関係~変革に向けたはじめの一歩〜」 主催:Chatwork株式会社(2021/3/23)
- 不確実性が増す時代、求められる成長戦略とテクノロジーの活用「デジタルが前提となる時代の成長戦略~企業に求めらる変革と経営者の役割~」 主催:アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社(2021/3/18)
- freee online conference「中堅・中小企業におけるDXの注目領域」 主催:freee株式会社(2020/12/22)
- 現場発で取り組む「身近なDX」のススメ「これからのデジタルトランスフォーメーションの実践〜日本企業が陥りがちなDXの罠を乗り越えるために~」 主催:東洋経済新報社(2020/12/14)
- Modern Business & Customer Experience(CX) 「デジタル変革の先に目指すべき企業像~DXの5つの罠を回避するための処方箋」 主催:東洋経済新報社(2020/2/4)