
内山 悟志
Satoshi Uchiyama
会長
/ エグゼクティブ・アナリスト
Chairman
, Executive Analyst
専門分野
- IT戦略/企業変革/チェンジマネジメント
- デジタルイノベーション/デジタルトランスフォーメーション(DX)
- デジタルビジネス戦略/ビジネスモデル
プロフィール
大手外資系企業の情報システム部門などを経て、1989年からデータクエスト・ジャパン(現ガートナー ジャパン)でIT分野のシニア・アナリストとして国内外の主要ベンダーの戦略策定に参画。 1994年に情報技術研究所(現アイ・ティ・アール)を設立し、代表取締役に就任しプリンシパル・アナリストとして活動後、2019年2月に会長/エグゼクティブ・アナリストに就任。 ユーザー企業のIT戦略立案・実行およびデジタルイノベーション創出のためのアドバイスやコンサルティングを提供している。講演・執筆多数。
最近のアナリスト・
レポート
- ITR Review ITR User View:4分野のDX実践施策の実施状況(2025年) - 2020年から2025年の推移 - (2025年8月5日)
- ITR Review ITR User View:DX推進に関連する各種活動の実施状況(2025年) - 2020年と比較した2025年の進展度合い - (2025年8月5日)
- ITR Review ITR User View:DXに関する制度の整備・活用状況(2025年) - 2020年から2025年の推移 - (2025年8月5日)
- ITR Review デジタルリーダーコミュニティの組成 - DAOを参考にした組織運営モデル - (2025年8月1日)
- ITR Review セレンディピティを喚起する組織能力 - イノベーション創出に向けた仕組みと仕掛け - (2025年5月9日)
- ITR Review 迷走するDX人材育成 - デジタルリテラシー研修を行動変容につなげるには - (2025年2月3日)
- ITR White Paper ITR White Paper:間違いだらけのDX人材育成 - 企業変革に資する人材の行動変容と組織能力の向上に向けて - (2025年1月29日)
- ITR Review 社内DAOの可能性 - イノベーション創出に向けた組織運営の選択肢 - (2024年11月1日)
- ITR Insight AIコンバージェンス時代の組織デザイン (2024年9月17日)
- ITR Review ポストDX時代の競争優位性とは - テクノロジのコンバージェンスを誘発する能力 - (2024年7月8日)