Profile
-
マーク アインシュタインMarc Einsteinチーフ・アナリスト
Chief Analyst
専門分野 Coverage Areas |
・IoT ・5Gネットワーク ・Eコマース ・フィンテック ・ゲーム ・AI ・XR(仮想現実、拡張現実、複合現実) ・Internet of Things ・5G networks ・E-Commerce ・Fintech ・Gaming ・Artificial intelligence ・XR (Virtual Reality, Augmented Reality & Mixed Reality) |
---|
テレコミュニケーションおよびデジタルメディア業界における市場調査、コンサルティング、経営分析で15年以上の経験を有し、韓国、日本、シンガポール、香港、オーストラリアなどの大手キャリア、および大手通信機器メーカーで多数のプロジェクトを手がける。
北アジアの大手キャリアへの5G事業計画立案の支援、日本の金融機関に向けてアジア太平洋20市場におけるIoT分野への投資機会分析、ゲーム市場における拡張現実の展望についての調査、シンガポールにおける医療、自動車、デジタルサイネージ、クラウドコンピューティング分野での5Gアプリケーションの適用可能性調査の遂行、マレーシアのワイヤレスブロードバンド事業者に対する需要サイドのデューデリジェンスの実施、コロンビア市場における顔認識技術の市場規模算出などに携わる。
CNN、CNBC、BBC Global、Channel News Asiaなどでのメディア活動に加え、主要なテレコミュニケーション・コンファレンスにおいて講演活動にも従事。
ワシントン大学で金融学、マーケティング、スペイン語の技術経営修士および文学修士を取得、訪問学生としてタイのランシット大学へ留学。英語に加えて、スペイン語、ポルトガル語、タイ語に長け、また日本語と中国語でのコミュニケーションも可能。
2017年5月より現職。
Mr. Marc Einstein has over 15 years of telecommunications and digital media industry experience, with domain knowledge covering markets, management consulting and business analysis. An experienced speaker and presenter, he has spoken at major telecommunications conferences in addition to being featured on both print and broadcast media such as CNN, CNBC, BBC Global and Channel News Asia.
He has advised key telecom operators and ICT vendors on several projects.
He graduated with both a Bachelor of Arts and a Bachelor of Science in Business Administration with concentrations in Finance, Marketing and Spanish from Washington University in St. Louis and was a visiting student at Rangsit University in Thailand. In addition to English, Marc speaks Spanish, French, Portuguese and Thai and is a basic speaker of Japanese and Mandarin.
最近の著書
最近の分析レポート
- 【ITR Insight】プライベート5Gの現状と課題(2020/10)
- 【Einstein’s Eye】What is Open RAN and Why Will it Matter to the Enterprise?(Open RANの動向と企業に与える影響)(2020/10)
- 【Einstein’s Eye】Retail Tech 2.0 for a Post-COVID-19 World(アフターコロナ時代のリテールテック2.0)(2020/08)
- 【Einstein’s Eye】How COVID-19 Is Enabling New ICT Technology Use Cases(COVID-19における新しいICT活用事例)(2020/06)
- 【Einstein’s Eye】Top 7 Japan Wireless IoT Predictions for 2020(国内ワイヤレスIoT市場における2020年の7つの予測)(2020/04)
- 【Einstein’s Eye】Next Generation Digital Twins for the Enterprise(企業における次世代デジタルツイン)(2020/02)
- 【Einstein’s Eye】5G Network Slicing for the Enterprise(企業に向けた5G「ネットワークスライシング」(2019/12)
- 【Einstein’s Eye】Private 5G Networks for the Enterprise(「ローカル5G」の企業における活用指針)(2019/10)
- 【Einstein’s Eye】Facial Recognition Technology for the Enterprise(企業における顔認証技術の最新動向)(2019/8)
- 【Einstein’s Eye】Mobile Edge Computing for the Enterprise(企業におけるモバイル・エッジコンピューティング活用指針)(2019/6)
- 【Einstein’s Eye】Enterprise 5G Use Case Update(企業における5Gユースケース最新情報)(2019/4)
- 【Einstein’s Eye】Enterprise Smart Glasses Update(企業向けスマートグラス最新情報)(2019/2)
- 【Einstein’s Eye】How Are Enterprises Adopting Blockchain Technology?(企業はブロックチェーンをどのように採用すべきか)(2018/12)
- 【Einstein’s Eye】Can Today’s IT Security Solutions Handle Today’s IoT Security Threats?(IoTがもたらすセキュリティ脅威の現状ととるべき対策)(2018/10)
- 【Einstein’s Eye】The Future of Virtual Reality in the Enterprise(企業におけるバーチャルリアリティの近未来)(2018/08)
- 【Einstein’s Eye】Japan’s First Smart Island:Yonaguni-Jima(日本のスマートアイランド第1号:与那国島)(2018/06)
- 【Einstein’s Eye】Japan IoT Predictions for 2018(国内市場における2018年のIoT予測)(2018/04)
- 【Einstein’s Eye】Smart City Introduction & Outlook for Japan(国内市場におけるスマートシティの展望)(2018/02)
最近のメディア活動
- 【インタビュー記事】Light Reading “SoftBank ignites Japan 5G market with March 27 launch”(2020/3/5)
- 【パネル出演】Al Jazeera News “Is enough being done to combat cybercrimes?”(2019/10/29)
- 【インタビュー記事】yahoo!news “Hard landing for SoftBank? WeWork woes raise questions”(2019/9/27)
- 【インタビュー記事】Mobile World Live “Can Viettel develop its own 5G tech?”(2019/5/28)
- 【インタビュー記事】South China Morning Post “If Donald Trump kills off Chinese firm Huawei, do Asia’s dreams die?”(2019/5/25)
- 【インタビュー記事】Yahoo Finance “How Uber’s largest shareholder is shaping the global ride-sharing market” (2019/5/8)
- 【インタビュー記事】Nikkei Asian Review “Huawei extends Asia dominance with Cambodia 5G rollout” (2019/4/26)
- 【インタビュー記事】Mobile World Live Asia “What caused the dip in Huawei carrier business?” (2019/4/3)
- 【インタビュー動画】Al Jazeera News “Why is Huawei so controversial?”(2019/3/7)
- 【インタビュー記事】fDi Intelligence “WeWork FDI at risk in challenging 2019” (2019/1/14)
- 【インタビュー動画】CNBC “Discussing opportunities for telecoms in Japan” (2018/12/19)
- 【インタビュー記事】BBC News “Softbank IPO: A guide to the Japanese tech giant” (2018/11/13)
- 【インタビュー動画】Al Jazeera Arabic(カタールの衛星テレビ放送)「Outlook for Snapchat and other Social Networking Platforms」(2018/2/23)
- 【インタビュー動画】CNBC「Does Toshiba have a ‘Plan B’ in case chip unit sale stumbles?」(2017/11/10)
- 【寄稿】デジタルトランスフォーメーション Diamond Online「IoTの未来を担うのは「データ駆動型ビジネスモデル」なのか」(2017/10/25)
- 【寄稿】デジタルトランスフォーメーション Diamond Online「2020年にビジネスを変える3つの無線技術」(2017/10/5)
- 【インタビュー記事】Bloomberg Busienessweek “The Unprecedented Explosion of Smartphones in Myanmar”(2017/7/11)
最近の講演実績
- 事故ゼロ・フォーラム2019「5G世界動向 〜技術と事故ゼロ、私達が目指す未来〜」 主催:事故ゼロ・フォーラム(2019/11/19)
- 京都スマートシティエキスポ2019「テクノロジーが創る新社会」 主催:京都スマートシティエキスポ運営協議会(2019/10/4)
- Japan – Central Eastern Europe Investment Summit「Cross-border opportunities between Japan and Central Eastern Europe in the areas of Technology, IT, Gaming, SoftDev and Digital」 主催:CEE Business Media(2019/4/25)
- 第22回 センサー&データフュージョン研究会「2019 Global IoT Outlook」 主催:一般社団法人科学技術と経済の会(2019/4/24)
- EPFCシンポジウム2019冬 「2019 Global IoT Outlook」 主催:エッジプラットフォームコンソーシアム(2019/2/25)
- UTMESSAN 2019 “WHERE EVERYTHING CONNECTS”「Japan ICT Market Outlook & Parallels with Iceland」 主催:UTMESSAN(2019/2/8)
- CEATEC JAPAN 2018「国内外のIoT市場 -2018年の最新動向と将来展望」 主催:CEATEC JAPAN 実施協議会(2018/10/16)
- 事故ゼロ・フォーラム2018 「世界動向~技術と事故ゼロ事例、私達が目指す未来~」 主催:事故ゼロ・フォーラム(2018/9/28)
- CEATEC JAPAN 2017「IoTとコネクテッド・インダストリー -2017年の最新動向」 主催:CEATEC JAPAN 実施協議会(2017/10/4)
- LPWAN World Forum「Lessons from the Japanese Market」 主催:LPWAN World Forum(2017/9/19)