- TOP
- ITR ラウンドテーブル
- ASM(アタックサーフェスマネジメント)にどのように対応すべきか
ITR ラウンドテーブルとは
ITRラウンドテーブルは、ユーザー企業の皆様を対象にした、特定テーマについて話し合う場です。所属アナリストがモデレーターとなり、プレゼンテーションおよびお客様とのディスカッションを行います。通常のセミナーにはない、より密接な情報共有と情報交換の場としてご活用下さい。
ITR ラウンドテーブル
ASM(アタックサーフェスマネジメント)にどのように対応すべきか
<開催趣旨>
サイバー攻撃は日々増加し、複雑化・高度化してきています。企業ではサイバー攻撃を受けないように脆弱性対策等のリスク対策を行うことが求められていますが、十分にできていないのが実情です。
アタックサーフェスマネジメント(以下、ASM)は、攻撃者視点でサイバー空間からアクセス可能なシステムを可視化し、脆弱性等のリスクを評価し、対策と管理を行うことを指し、経済産業省でもASM導入ガイダンスを発表しています。
今回のラウンドテーブルでは、企業におけるアタックサーフェスの現状と問題点、各社のASMサービスの概要、ASMサービス導入・利用において注意すべきポイントを中心にディスカッションを行ない、ASMと密接な関係がある脅威インテリジェンスについても言及します。
<ゲスト>
株式会社マクニカ セキュリティセンター
主席 山﨑 剛弥 様
<ディスカッションポイント>
1.ASM(アタックサーフェスマネジメント)とは何か
2.ASMサービスの市場動向や技術動向はどうなっているのか
3.ASMを導入・利用する場合のポイントは何か

開催概要
名称 | ASM(アタックサーフェスマネジメント)にどのように対応すべきか |
---|---|
開催日時 | 2025年3月11日(火)18:00-20:00(17:45受付開始) |
開催場所 | 株式会社アイ・ティ・アール(新宿区西新宿1-8-1 新宿ビルディング5F) |
モデレータ |
藤 俊満(コンサルティング・フェロー(客員))
|
受講金額 | 無料(会員登録が必要です) |
対象者 |
ユーザー企業の企画・管理部門、情報システム部門の皆様
※参加対象に含まれない方よりお申込みを頂いた場合は、参加をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。 |
定員 | 10 名 |
本イベントは終了致しました。