1. TOP
  2. レポート・ライブラリ
  3. 効率的な情報セキュリティ投資 - バランスの取れた情報セキュリティの実現に向けて -


ITR Review

コンテンツ番号:
R-218055
発刊日:
2018年5月1日

効率的な情報セキュリティ投資

バランスの取れた情報セキュリティの実現に向けて

著者名:
藤 俊満
効率的な情報セキュリティ投資のロゴ画像

情報セキュリティにはさまざまな領域がある。特定の領域だけ強化しても他の領域に弱点(セキュリティホール)が残っていれば、そこを狙われて侵入され情報漏洩や改ざんの事故が発生することになる。それぞれの領域にバランスよく対策を行うことが、情報セキュリティ全体の強化につながり、効率的な投資になる。

情報セキュリティの“バケツ理論”

大きなバケツに水を入れるとする。しかし、バケツの側面には穴が開いており、水位が上がると穴から水が漏れ出てそこまでしか水が溜まらない。情報セキュリティも同様で、例え大規模な情報セキュリティシステムを構築しても、どこかにセキュリティホール(穴)があれば、そこまでしかセキュリティレベル(水位)は向上しない。つまり、セキュリティホールを見つけては塞ぐ作業を行っていくことで、情報セキュリティ全体の強化につながる。

ITR 著作物の引用について

ITRでは著作物の利用に関してガイドラインを設けています。 ITRの著作物を「社外利用」される場合は、一部のコンテンツを除き、事前にITRの利用許諾が必要となります。 コンテンツごとに利用条件や出典の記載方法が異なりますので、詳細および申請については『ITR著作物の引用ポリシー』をご確認ください。

TOP