1. TOP
  2. レポート・ライブラリ
  3. 可用性に対する認識の転換 - リカバリによる予防対策の軽減 -


ITR Review

コンテンツ番号:
R-213032
発刊日:
2013年3月1日

可用性に対する認識の転換

リカバリによる予防対策の軽減

著者名:
金谷 敏尊
可用性に対する認識の転換のロゴ画像

システム構築にあたって、冗長構成を施す、堅牢なデータセンターに収容するといったリスク対策は当たり前のように行われてきたが、その是非を今一度問いただすべきである。これらの予防対策のレベルを引き下げても、なお一定の可用性を保ち、コスト効果を向上させることができる場合がある。

経営リスクに直結するITリスク

情報システムは、企業のコアビジネスにおける業務遂行や間接業務を実行・支援し、事業基盤の重要な一端を担っている。ところが、ITにはさまざまなリスクがつきものであり、IT市場が着実に進化し成熟する今もなお、それらを拭いさることはできない。つまり、ITを活用する以上、ソフトウェア・バグや通信障害といったITリスクの存在に目を向けなければならない。業務システムが停止すれば、業務遂行が滞り、逸失利益や復旧コストなどのビジネスロスを招くからである。事業継続を脅かす経営リスクには、為替変動、リコール、訴訟、工場火災など多岐に及ぶが、ITの継続性を脅かすリスクもこの一端にあることを再認識されたい(図1)。

図1.経営リスクとITリスク

図1.経営リスクとITリスク
出典:ITR

ITR 著作物の引用について

ITRでは著作物の利用に関してガイドラインを設けています。 ITRの著作物を「社外利用」される場合は、一部のコンテンツを除き、事前にITRの利用許諾が必要となります。 コンテンツごとに利用条件や出典の記載方法が異なりますので、詳細および申請については『ITR著作物の引用ポリシー』をご確認ください。

TOP