1. TOP
  2. レポート・ライブラリ
  3. Internet of Things(IoT)の最新動向とビジネス価値


ITR Insight

コンテンツ番号:
I-314011
発刊日:
2014年1月1日

Internet of Things(IoT)の最新動向とビジネス価値

著者名:
甲元 宏明
Internet of Things(IoT)の最新動向とビジネス価値のロゴ画像
IoTとは何か
IoTをビジネス力向上に活用できるか
IoTによるビジネスイノベーションは可能か

スマートデバイス、クラウド、ビッグデータといった先進ITの普及に伴い、IoTを実現するうえでの技術的障壁が飛躍的に下がった。IoT活用による成功事例は国内外で多種多様な業種に及んでいる。本稿では、IoTを実現するための最新のテクノロジ動向および国内外の先端事例を紹介し、IoTのビジネス価値を明確にする。

IoTとは何か

IoTとは何か

Internet of Things(IoT)という考え方が浸透してきている。日本語で「モノのインターネット」と訳されることが多いこのIT/ネットワーク分野における最新動向は、特定のテクノロジ、製品やソリューションを指すのではなく、あらゆるモノがインターネットに接続することによって実現する世界を指している。元来、インターネットに接続するデバイスはコンピュータや通信機器に限られていた。しかし、携帯電話(フィーチャーフォン)がインターネットにつながるようになり、携帯通信モジュールを搭載した機器がインターネットにつながるようになった。スマートデバイス(スマートフォン/タブレット)は個人がいつでもどこでもインターネットにつながることを可能にし、ソーシャルメディアの隆盛も伴って、一日中インターネットに繋がっている個人は珍しい存在ではなくなった。

現在では、テレビ、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、デジタルオーディオ、ハードディスクレコーダー、家庭用ゲーム機などのデジタル家電、自家用車、自動販売機などインターネットに接続するのは一般的になっている。また、直接インターネット接続するのではないが、スマートフォンと通信を行う家電製品も少なくない。今後、多種多様なデバイスがインターネットに接続されるようになることは間違いない。世界中のあらゆるデバイスや人がデジタル情報を基につながる世界はSFの話ではなく、現実のものになりつつあるのだ。

ITR 著作物の引用について

ITRでは著作物の利用に関してガイドラインを設けています。 ITRの著作物を「社外利用」される場合は、一部のコンテンツを除き、事前にITRの利用許諾が必要となります。 コンテンツごとに利用条件や出典の記載方法が異なりますので、詳細および申請については『ITR著作物の引用ポリシー』をご確認ください。

TOP