1. TOP
  2. レポート・ライブラリ
  3. 真のコラボレーションを実現するCPFR


ITR Insight

コンテンツ番号:
I-302082
発刊日:
2002年8月1日

真のコラボレーションを実現するCPFR

著者名:
広川 智理
真のコラボレーションを実現するCPFRのロゴ画像
日本では1998年から99年にかけてサプライチェーン・ブームが起き、在庫の適正化を求めてサプライチェーン・マネジメント (SCM) ツールを導入する企業が増えた。しかし、期待通りの効果をあげている企業は決して多くない。E コマースの進展により、企業間の情報共有やコラボレーションも注目を集めているなかで、今、米国では一般消費財を中心に「CPFR(Collaborative Planning, Forecasting, and Replenishment)」という戦略的なコラボレーションの仕組みが成果をあげ始めている。本稿では、そのCPFR の仕組みと日本の企業がとるべき対応について論じる。

本コンテンツは、PDFのみの提供となります。

ITR 著作物の引用について

ITRでは著作物の利用に関してガイドラインを設けています。 ITRの著作物を「社外利用」される場合は、一部のコンテンツを除き、事前にITRの利用許諾が必要となります。 コンテンツごとに利用条件や出典の記載方法が異なりますので、詳細および申請については『ITR著作物の引用ポリシー』をご確認ください。

TOP