1. TOP
  2. レポート・ライブラリ
  3. サイバーセキュリティ保険の活用方法 - セキュリティリスク管理における位置づけと留意点 -


ITR Review

コンテンツ番号:
R-224122
発刊日:
2024年12月4日

サイバーセキュリティ保険の活用方法

セキュリティリスク管理における位置づけと留意点

著者名:
中村 悠
サイバーセキュリティ保険の活用方法のロゴ画像

国内企業におけるサイバーセキュリティ保険の導入が進んでいないことが、2024年1月に行った調査結果から判明した。ITRでは、この背景には「サイバーセキュリティ保険への正しい理解がまだ浸透していないこと」があると考えている。本稿では、セキュリティ管理における同保険の活用方法やその留意点について述べる。今後の導入検討の参考にされたい。

サイバーセキュリティ保険の導入状況

ITRが2024年1月に一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)と共同で行った調査によると、外部からのサイバー攻撃対策にサイバーセキュリティ保険を導入済み(30.5%)または導入の計画・予定あり(17.4%)と回答した割合は、合わせて47.9%となり、調査対象の他のセキュリティソリューションと比較しても企業の導入意欲は低くないことが確認された。ただし、導入済みと回答した企業(30.5%)は、2023年1月調査時(29.5%)と比較すると大きな変化は認められず、国内企業のサイバーセキュリティ保険の利用拡大に強い勢いは確認できない(図1)。

図1.企業におけるサイバーセキュリティ保険の導入率の推移

図1.企業におけるサイバーセキュリティ保険の導入率の推移
出典:JIPDEC/ITR『企業IT利活用動向調査』(2024年1月/2023年1月調査)

ITR 著作物の引用について

ITRでは著作物の利用に関してガイドラインを設けています。 ITRの著作物を「社外利用」される場合は、一部のコンテンツを除き、事前にITRの利用許諾が必要となります。 コンテンツごとに利用条件や出典の記載方法が異なりますので、詳細および申請については『ITR著作物の引用ポリシー』をご確認ください。

TOP