1. TOP
  2. レポート・ライブラリ
  3. ITR Market View:SFA/MA市場2025


ITR Market View

コンテンツ番号:
M-25000100
発刊日:
2025年1月9日

ITR Market View:SFA/MA市場2025

著者名:
藤巻 信之
調査期間
2024年8月 ~ 2024年10月
価格
272,800円(税込)
ページ数
442ページ
ITR Market View:SFA/MA市場2025のロゴ画像

本レポートには、SFA市場、MA市場、名刺管理市場、オンライン商談システム市場、セールス・イネーブルメント・ツール市場、セミナー/展示会運営システム市場の全6分野を対象に、国内52ベンダーへの調査に基づいた2022~2023年度売上げ実績および2028度までの売上げ予測を掲載しています。

調査対象分野

  • SFA/対象ベンダー数14社
  • MA/21社
  • 名刺管理/7社
  • オンライン商談システム/5社
  • セールス・イネーブルメント・ツール/7社
  • セミナー/展示会運営システム/7社

掲載データおよび集計軸

  • 市場規模実績(2022~2023年度)および予測(2024~2028年度)
  • マーケットシェア(2022~2024年度予測):
    ベンダー別、業種別、売上規模別、BtoB/BtoC向け*、開催形式別*(*対象市場のみ)
  • 市場分析
  • ベンダー各社(52社)のプロファイル:
    【調査項目】製品・サービス別売上高/製品・サービス別売上比率(チャネル別、業種別、売上規模別、開催形式別)/戦略/初期導入時の平均モデル/主要パートナー/主要ユーザー企業/人員構成 など、詳細データ

調査ハイライト

セミナー/展示会運営システム市場の2023年度の売上金額は31億3,000万円、前年度比10.6%増となりました。2024年度は同15.0%増を見込んでいます。コロナ禍における行動制限の解除を受けて、オフライン形式でのセミナー/展示会の開催が増加していることが、この背景にあります。また、従来、IT活用が遅れ人手に依存していた運営業務の効率化や自動化に対するニーズが高まっており、これらが市場の拡大を後押しする要因となっています。

同市場を開催形式によって、実会場での開催を支援するオフライン市場と、インターネット上での開催を支援するオンライン(2D)市場、そして3次元の仮想空間(メタバース)での開催を支援するオンライン(3D仮想空間)市場の3種類に分類して見ると、2023年度はオフライン市場が前年度比29.0%増、オンライン(2D)市場は同18.2%減、オンライン(3D仮想空間)市場は同27.8%増となりました。2024年度もオフライン市場とオンライン(3D仮想空間)市場は高い伸びを予測しています。また、ITRでは、2028年度のオフライン市場の売上金額は50億8,000万円、CAGR(2023~2028年度)は20.5%、オンライン(2D)市場は9億2,000万円、同0.4%、オンライン(3D仮想空間)市場は8億5,000万円、同29.9%を予測しています。

※本調査におけるセミナー/展示会運営システムは、オフラインおよびオンラインで開催されるセミナーや展示会において、出展者、協力会社、参加者向けの各種管理・運営を支援するための製品・サービスを指します。参加者の事前登録や当日の入場管理、オンライン会場のデザイン機能、ライブまたはオンデマンドでの動画の配信、各種商談支援といった機能が含まれます。開催場所/形式により、オフライン、オンライン(2D)、オンライン(3D仮想空間)の3つに分類しています。なお、Web会議をベースにしたウェビナーを主目的とした製品・サービスは対象外としています。

図.セミナー/展示会運営システム市場規模推移および予測:開催形式別(2022~2028年度予測)

図.セミナー/展示会運営システム市場規模推移および予測:開催形式別(2022~2028年度予測)

目 次

第1章 調査レポート概要

1-1 調査概要
1-2 市場の定義
 1-2-1 対象市場
 1-2-2 用語解説
 1-2-3 年度解説
 1-2-4 データ利用上の注意
1-3 エグゼクティブ・サマリ

第2章 SFA市場動向

2-1 SFA市場
 2-1-1 市場規模およびベンダーシェア
 2-1-2 業種別市場シェア
  2-1-2-1 業種別市場シェア
  2-1-2-2 ベンダー別市場シェア:製造業
  2-1-2-3 ベンダー別市場シェア:流通業
  2-1-2-4 ベンダー別市場シェア:金融業
  2-1-2-5 ベンダー別市場シェア:通信業
  2-1-2-6 ベンダー別市場シェア:サービス業
  2-1-2-7 ベンダー別市場シェア:建設業
  2-1-2-8 ベンダー別市場シェア:公共・公益
 2-1-3 売上規模別市場シェア
  2-1-3-1 売上規模別市場シェア
  2-1-3-2 ベンダー別市場シェア:年商5,000億円以上
  2-1-3-3 ベンダー別市場シェア:年商1,000億~5,000億円未満
  2-1-3-4 ベンダー別市場シェア:年商500億~1,000億円未満
  2-1-3-5 ベンダー別市場シェア:年商100億~500億円未満
  2-1-3-6 ベンダー別市場シェア:年商10億~100億円未満
  2-1-3-7 ベンダー別市場シェア:年商10億円未満
2-2 調査結果総括

第3章 MA市場動向

3-1 MA市場
 3-1-1 市場規模およびベンダーシェア
 3-1-2 業種別市場シェア
  3-1-2-1 業種別市場シェア
  3-1-2-2 ベンダー別市場シェア:製造業
  3-1-2-3 ベンダー別市場シェア:流通業
  3-1-2-4 ベンダー別市場シェア:金融業
  3-1-2-5 ベンダー別市場シェア:通信業
  3-1-2-6 ベンダー別市場シェア:サービス業
  3-1-2-7 ベンダー別市場シェア:建設業
  3-1-2-8 ベンダー別市場シェア:公共・公益
 3-1-3 売上規模別市場シェア
  3-1-3-1 売上規模別市場シェア
  3-1-3-2 ベンダー別市場シェア:年商5,000億円以上
  3-1-3-3 ベンダー別市場シェア:年商1,000億~5,000億円未満
  3-1-3-4 ベンダー別市場シェア:年商500億~1,000億円未満
  3-1-3-5 ベンダー別市場シェア:年商100億~500億円未満
  3-1-3-6 ベンダー別市場シェア:年商10億~100億円未満
  3-1-3-7 ベンダー別市場シェア:年商10億円未満
 3-1-4 BtoB、BtoC別市場シェア
  3-1-4-1 BtoB、BtoC別市場シェア
  3-1-4-2 BtoB向けMA市場
  3-1-4-3 BtoC向けMA市場
3-2 調査結果総括

第4章 名刺管理市場動向

4-1 名刺管理市場
 4-1-1 市場規模およびベンダーシェア
 4-1-2 業種別市場シェア
  4-1-2-1 業種別市場シェア
  4-1-2-2 ベンダー別市場シェア:製造業
  4-1-2-3 ベンダー別市場シェア:流通業
  4-1-2-4 ベンダー別市場シェア:金融業
  4-1-2-5 ベンダー別市場シェア:通信業
  4-1-2-6 ベンダー別市場シェア:サービス業
  4-1-2-7 ベンダー別市場シェア:建設業
  4-1-2-8 ベンダー別市場シェア:公共・公益
 4-1-3 売上規模別市場シェア
  4-1-3-1 売上規模別市場シェア
  4-1-3-2 ベンダー別市場シェア:年商5,000億円以上
  4-1-3-3 ベンダー別市場シェア:年商1,000億~5,000億円未満
  4-1-3-4 ベンダー別市場シェア:年商500億~1,000億円未満
  4-1-3-5 ベンダー別市場シェア:年商100億~500億円未満
  4-1-3-6 ベンダー別市場シェア:年商10億~100億円未満
  4-1-3-7 ベンダー別市場シェア:年商10億円未満
4-2 調査結果総括

第5章 オンライン商談システム市場動向

5-1 オンライン商談システム市場
 5-1-1 市場規模およびベンダーシェア
 5-1-2 業種別市場シェア
  5-1-2-1 業種別市場シェア
  5-1-2-2 ベンダー別市場シェア:製造業
  5-1-2-3 ベンダー別市場シェア:流通業
  5-1-2-4 ベンダー別市場シェア:金融業
  5-1-2-5 ベンダー別市場シェア:通信業
  5-1-2-6 ベンダー別市場シェア:サービス業
  5-1-2-7 ベンダー別市場シェア:公共・公益
 5-1-3 売上規模別市場シェア
  5-1-3-1 売上規模別市場シェア
  5-1-3-2 ベンダー別市場シェア:年商5,000億円以上
  5-1-3-3 ベンダー別市場シェア:年商1,000億~5,000億円未満
  5-1-3-4 ベンダー別市場シェア:年商500億~1,000億円未満
  5-1-3-5 ベンダー別市場シェア:年商100億~500億円未満
  5-1-3-6 ベンダー別市場シェア:年商10億~100億円未満
  5-1-3-7 ベンダー別市場シェア:年商10億円未満
 5-1-4 BtoB、BtoC別市場シェア
  5-1-4-1 BtoB、BtoC別市場シェア
  5-1-4-2 BtoB向けオンライン商談システム市場
  5-1-4-3 BtoC向けオンライン商談システム市場
5-2 調査結果総括

第6章 セールス・イネーブルメント・ツール市場動向

6-1 セールス・イネーブルメント・ツール市場
 6-1-1 市場規模およびベンダーシェア
 6-1-2 業種別市場シェア
  6-1-2-1 業種別市場シェア
  6-1-2-2 ベンダー別市場シェア:製造業
  6-1-2-3 ベンダー別市場シェア:流通業
  6-1-2-4 ベンダー別市場シェア:金融業
  6-1-2-5 ベンダー別市場シェア:サービス業
 6-1-3 売上規模別市場シェア
  6-1-3-1 売上規模別市場シェア
  6-1-3-2 ベンダー別市場シェア:年商5,000億円以上
  6-1-3-3 ベンダー別市場シェア:年商1,000億~5,000億円未満
  6-1-3-4 ベンダー別市場シェア:年商500億~1,000億円未満
  6-1-3-5 ベンダー別市場シェア:年商100億~500億円未満
  6-1-3-6 ベンダー別市場シェア:年商10億~100億円未満
6-2 調査結果総括

第7章 セミナー/展示会運営システム市場動向

7-1 セミナー/展示会運営システム市場
 7-1-1 市場規模およびベンダーシェア
 7-1-2 業種別市場シェア
  7-1-2-1 業種別市場シェア
  7-1-2-2 ベンダー別市場シェア:製造業
  7-1-2-3 ベンダー別市場シェア:流通業
  7-1-2-4 ベンダー別市場シェア:金融業
  7-1-2-5 ベンダー別市場シェア:通信業
  7-1-2-6 ベンダー別市場シェア:サービス業
  7-1-2-7 ベンダー別市場シェア:公共・公益
 7-1-3 売上規模別市場シェア
  7-1-3-1 売上規模別市場シェア
  7-1-3-2 ベンダー別市場シェア:年商5,000億円以上
  7-1-3-3 ベンダー別市場シェア:年商1,000億~5,000億円未満
  7-1-3-4 ベンダー別市場シェア:年商500億~1,000億円未満
  7-1-3-5 ベンダー別市場シェア:年商100億~500億円未満
  7-1-3-6 ベンダー別市場シェア:年商10億~100億円未満
 7-1-4 開催形式別市場シェア
  7-1-4-1 開催形式別市場シェア
7-2 調査結果総括

第8章 市場予測

8-1 市場予測の前提条件
8-2 SFA市場予測(~2028年度)
8-3 MA市場予測(~2028年度)
8-4 名刺管理市場予測(~2028年度)
8-5 オンライン商談システム市場予測(~2028年度)
8-6 セールス・イネーブルメント・ツール市場予測(~2028年度)
8-7 セミナー/展示会運営システム市場予測(~2028年度)

第9章 ベンダー・プロファイル

9-1 ベンダー・プロファイルの見方
9-2 AimyTech株式会社
9-3 株式会社AMG Solution
9-4 bravesoft株式会社
9-5 Braze株式会社
9-6 株式会社DHI
9-7 株式会社EventHub
9-8 株式会社GROWTH VERSE
9-9 HubSpot Japan株式会社
9-10 株式会社Innovation X Solutions
9-11 Markefan株式会社
9-12 株式会社NIコンサルティング
9-13 NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
9-14 株式会社OPTEMO
9-15 SaaSpresto株式会社
9-16 SALES GO株式会社
9-17 Sansan株式会社
9-18 SAPジャパン株式会社
9-19 SAS Institute Japan株式会社
9-20 SATORI株式会社
9-21 TOPPAN株式会社
9-22 UPWARD株式会社
9-23 アクイアジャパン合同会社
9-24 アドビ株式会社
9-25 株式会社インターパーク
9-26 株式会社インタラクティブソリューションズ
9-27 株式会社インフォファーム
9-28 株式会社エイチシーエル・ジャパン
9-29 株式会社エクレアラボ
9-30 株式会社かんざし
9-31 キヤノンエスキースシステム株式会社
9-32 キングソフト株式会社
9-33 クラウドサーカス株式会社
9-34 株式会社コミュニケーションビジネスアヴェニュー
9-35 株式会社シーズ・リンク
9-36 株式会社ジクウ
9-37 株式会社シャノン
9-38 株式会社スプラシア
9-39 株式会社セールスフォース・ジャパン
9-40 ソフトブレーン株式会社
9-41 株式会社データX
9-42 東日印刷株式会社
9-43 トライベック株式会社
9-44 株式会社ナレッジワーク
9-45 日本マイクロソフト株式会社
9-46 株式会社ハンモック
9-47 株式会社ビービット
9-48 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
9-49 ブルーテック株式会社
9-50 株式会社ブレインパッド
9-51 ベルフェイス株式会社
9-52 株式会社もぐら
9-53 レッドフォックス株式会社

ITR 著作物の引用について

ITRでは著作物の利用に関してガイドラインを設けています。 ITRの著作物を「社外利用」される場合は、一部のコンテンツを除き、事前にITRの利用許諾が必要となります。 コンテンツごとに利用条件や出典の記載方法が異なりますので、詳細および申請については『ITR著作物の引用ポリシー』をご確認ください。

TOP