本レポートには、エンドポイント・マルウェア対策、エンドポイント型標的型攻撃対策、EDR(Endpoint Detection and Response)/NGAV(Next Generation Anti-Virus)、メール無害化/ファイル無害化、Web分離、CASB(Cloud Access Security Broker)、CNAPP(Cloud Native Application Protection Platform)、SOAR(Security Orchestration, Automation and Response)、ZTNA(Zero Trust Network Access)の全9分野を対象に、国内47ベンダーへの調査に基づいた2020~2021年度売上げ実績および2026年度までの売上げ予測を掲載しています。
調査対象分野
- エンドポイント・マルウェア対策/対象ベンダー数9社
- エンドポイント型標的型攻撃対策/7社
- EDR/NGAV/23社
- メール無害化/ファイル無害化/7社
- Web分離/10社
- CASB/9社
- CNAPP/16社
- SOAR/10社
- ZTNA/17社
掲載データおよび集計軸
- 市場規模実績(2020~2021年度)および予測(2022~2026年度)
- マーケットシェア(2020~2022年度予測):ベンダー別、業種別、従業員規模別、製品分野別*、一部スイート製品を含む市場*、製品単体および一部スイート製品を含む市場*(*対象市場のみ)
- 市場分析
- ベンダー各社(47社)のプロファイル:【調査項目】製品別売上金額/製品別売上比率(チャネル別、業種別、従業員規模別)/戦略/初期導入時の平均モデル/主要パートナー/主要ユーザー企業/人員構成 など、詳細データ
調査ハイライト
ZTNA市場の2021年度の売上金額は17億円、前年度比70.0%増となりました。2022年度は同40.0%増の23億8,000万円を予測しています。
企業システムのクラウドシフトとリモートワークの定着に伴い、境界型防御セキュリティを見直す企業が増加しています。従来、社外から社内ネットワークへの不正アクセスを防御するためにはVPNを使用していましたが、ID/パスワードが漏洩すると重大な機密情報漏洩につながる恐れがありました。そこで、新たなアクセス手段としてZTNAが立ち上がりました。同ソリューションは、ユーザーごとに権限設定しアクセス制限を設けられる、ユーザー認証がIDとパスワードだけではなく生体認証をはじめとした多要素認証を用意し、より高度な認証が可能といった特徴があります。ゼロトラストセキュリティの概念の定着や、VPN機器の脆弱性を突いた攻撃の発生によって注目が高まり、参入ベンダーも増加し、市場は大きく成長しています。ITRでは、同市場のCAGR(2021~2026年度)は16.8%、2026年度には37億円に達すると予測しています。
目 次
第1章 調査レポート概要
1-1 調査概要
1-2 市場の定義
1-2-1 対象市場
1-2-2 用語解説
1-2-3 年度解説
1-2-4 データ利用上の注意
1-3 エグゼクティブ・サマリ
第2章 EPP市場動向
2-1 EPP市場
2-1-1 市場規模およびベンダーシェア
2-1-2 製品分野別市場シェア
2-2 エンドポイント・マルウェア対策市場
2-2-1 市場規模およびベンダーシェア
2-2-2 業種別市場シェア
2-2-3 従業員規模別市場シェア
2-3 エンドポイント型標的型攻撃対策市場
2-3-1 市場規模およびベンダーシェア
2-3-2 業種別市場シェア
2-3-3 従業員規模別市場シェア
2-4 調査結果総括
第3章 EDR/NGAV市場動向
3-1 EDR/NGAV市場
3-1-1 市場規模およびベンダーシェア
3-1-2 業種別市場シェア
3-1-3 従業員規模別市場シェア
3-2 EDR/NGAV市場(一部スイート製品を含む)
3-3 調査結果総括
第4章 メール無害化/ファイル無害化市場動向
4-1 メール無害化/ファイル無害化市場
4-1-1 市場規模およびベンダーシェア
4-1-2 業種別市場シェア
4-1-3 従業員規模別市場シェア
4-2 調査結果総括
第5章 Web分離市場動向
5-1 Web分離市場
5-1-1 市場規模およびベンダーシェア
5-1-2 業種別市場シェア
5-1-3 従業員規模別市場シェア
5-2 調査結果総括
第6章 CASB市場動向
6-1 CASB市場
6-1-1 市場規模およびベンダーシェア
6-1-2 業種別市場シェア
6-1-3 従業員規模別市場シェア
6-2 CASB市場(一部スイート製品を含む)
6-3 CASB市場(製品単体および一部スイート製品を含む)
6-4 調査結果総括
第7章 CNAPP市場動向
7-1 CNAPP市場
7-1-1 市場規模およびベンダーシェア
7-1-2 業種別市場シェア
7-1-3 従業員規模別市場シェア
7-2 調査結果総括
第8章 SOAR市場動向
8-1 SOAR市場
8-1-1 市場規模およびベンダーシェア
8-1-2 業種別市場シェア
8-1-3 従業員規模別市場シェア
8-2 調査結果総括
第9章 ZTNA市場動向
9-1 ZTNA市場
9-1-1 市場規模およびベンダーシェア
9-1-2 業種別市場シェア
9-1-3 従業員規模別市場シェア
9-2 調査結果総括
第10章 市場予測
10-1 市場予測の前提条件
10-2 EPP市場予測(~2026年度)
10-3 EDR/NGAV市場予測(~2026年度)
10-4 メール無害化/ファイル無害化市場予測(~2026年度)
10-5 Web分離市場予測(~2026年度)
10-6 CASB市場予測(~2026年度)
10-7 CNAPP市場予測(~2026年度)
10-8 SOAR市場予測(~2026年度)
10-9 ZTNA市場予測(~2026年度)
第11章 ベンダー・プロファイル
11-1 ベンダー・プロファイルの見方
11-2 A10ネットワークス株式会社
11-3 BlackBerry Japan株式会社
11-4 株式会社Blue Planet-works
11-5 Broadcom Inc.
11-6 株式会社FFRIセキュリティ
11-7 Musarubra Japan株式会社
11-8 Netskope Japan株式会社
11-9 RSA Security Japan合同会社
11-10 SentinelOne Japan株式会社
11-11 ServiceNow Japan合同会社
11-12 Splunk Services Japan合同会社
11-13 アカマイ・テクノロジーズ合同会社
11-14 株式会社アシスト
11-15 株式会社アズジェント
11-16 アルプス システム インテグレーション株式会社
11-17 株式会社インテリジェント ウェイブ
11-18 ヴイエムウェア株式会社
11-19 ウィズセキュア株式会社
11-20 ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社
11-21 エンカレッジ・テクノロジ株式会社
11-22 株式会社カスペルスキー
11-23 キヤノンマーケティングジャパン株式会社
11-24 株式会社クオリティア
11-25 クラウドストライク株式会社
11-26 サイバーリーズン合同会社
11-27 シスコシステムズ合同会社
11-28 シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社
11-29 ジュニパーネットワークス株式会社
11-30 セキュアワークス株式会社
11-31 ゼットスケーラー株式会社
11-32 ソニックウォール・ジャパン株式会社
11-33 ソフォス株式会社
11-34 株式会社ソリトンシステムズ
11-35 タニウム合同会社
11-36 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
11-37 ディープインスティンクト株式会社
11-38 トレンドマイクロ株式会社
11-39 日本アイ・ビー・エム株式会社
11-40 株式会社日本HP
11-41 日本プルーフポイント株式会社
11-42 日本マイクロソフト株式会社
11-43 株式会社ネットワークバリューコンポネンツ
11-44 パロアルトネットワークス株式会社
11-45 フォーティネットジャパン合同会社
11-46 富士通株式会社
11-47 メンロ・セキュリティ・ジャパン株式会社
11-48 ラピッドセブン・ジャパン株式会社