本レポートには、エンドポイント・マルウェア対策パッケージ、SaaS型エンドポイント・マルウェア対策、EDR(Endpoint Detection and Response)/NGAV(Next Generation AntiVirus)、メール無害化/ファイル無害化、インターネット分離、CASB(Cloud Access Security Broker)など全8分野を対象に、国内43ベンダーへの調査に基づいた2017~2018年度売上げ実績および2023年度までの売上げ予測を掲載しています。
調査対象分野
- エンドポイント・マルウェア対策パッケージ/対象ベンダー数8社
- SaaS型エンドポイント・マルウェア対策/6社
- 仮想環境向けマルウェア対策/4社
- エンドポイント型標的型攻撃対策/8社
- EDR/NGAV/22社
- メール無害化/ファイル無害化/8社
- インターネット分離/7社
- CASB/12社
掲載データおよび集計軸
- 市場規模実績(2017〜2018年度)および予測(2019〜2023年度)
- マーケットシェア(2017~2019年度予測):ベンダー別、業種別、従業員規模別、製品分野別*(*対象市場のみ)
- 市場分析
- ベンダー各社(43社)のプロファイル:【調査項目】製品・サービス別売上高/製品・サービス別売上比率(チャネル別、業種別、従業員規模別)/戦略/初期導入時の平均モデル/主要パートナー/主要ユーザー企業/人員構成 など、詳細データ
調査ハイライト
国内CASB市場の2018年度の売上金額は11億5,000万円、前年度比76.9%増と急拡大しました。企業においてクラウドサービスを利用する機会が増えており、クラウド利用の可視化、クラウド利用の際のガバナンス対策、シャドーIT対策、企業が許可したサンクションITの管理を目的に導入されています。また、クラウドサービスのデータ暗号化、認証強化、情報漏洩対策など、クラウドサービスの安全な利用を可能にするソリューションとして需要が高まっています。こうした動きを受けて参入するベンダーが増加していることから、2019年度は同93.0%増とさらなる伸びを予測しています。
目 次
第1章 調査レポート概要
1-1 調査概要
1-2 市場の定義
1-2-1 対象市場
1-2-2 用語解説
1-2-3 年度解説
1-2-4 データ利用上の注意
1-3 エグゼクティブ・サマリ
第2章 国内EPP市場動向
2-1 EPP市場
2-1-1 市場規模およびベンダーシェア
2-1-2 製品分野別市場シェア
2-2 エンドポイント・マルウェア対策パッケージ市場
2-2-1 市場規模およびベンダーシェア
2-2-2 業種別市場シェア
2-2-3 従業員規模別市場シェア
2-3 SaaS型エンドポイント・マルウェア対策市場
2-3-1 市場規模およびベンダーシェア
2-3-2 業種別市場シェア
2-3-3 従業員規模別市場シェア
2-4 仮想環境向けマルウェア対策市場
2-4-1 市場規模およびベンダーシェア
2-4-2 業種別市場シェア
2-4-3 従業員規模別市場シェア
2-5 エンドポイント型標的型攻撃対策市場
2-5-1 市場規模およびベンダーシェア
2-5-2 業種別市場シェア
2-5-3 従業員規模別市場シェア
2-6 調査結果総括
第3章 国内EDR/NGAV市場動向
3-1 EDR/NGAV市場
3-1-1 市場規模およびベンダーシェア
3-1-2 業種別市場シェア
3-1-3 従業員規模別市場シェア
3-2 調査結果総括
第4章 国内メール無害化/ファイル無害化市場動向
4-1 メール無害化/ファイル無害化市場
4-1-1 市場規模およびベンダーシェア
4-1-2 業種別市場シェア
4-1-3 従業員規模別市場シェア
4-2 調査結果総括
第5章 国内インターネット分離市場動向
5-1 インターネット分離市場
5-1-1 市場規模およびベンダーシェア
5-1-2 業種別市場シェア
5-1-3 従業員規模別市場シェア
5-2 調査結果総括
第6章 国内CASB市場動向
6-1 CASB市場
6-1-1 市場規模およびベンダーシェア
6-1-2 業種別市場シェア
6-1-3 従業員規模別市場シェア
6-2 調査結果総括
第7章 市場予測
7-1 市場予測の前提条件
7-2 EPP市場予測(~2023年度)
7-3 EDR/NGAV市場予測(~2023年度)
7-4 メール無害化/ファイル無害化市場予測(~2023年度)
7-5 インターネット分離市場予測(~2023年度)
7-6 CASB市場予測(~2023年度)
第8章 ベンダープロファイル
8-1 ベンダー・プロファイルの見方
8-2 Bitglass Inc.
8-3 BlackBerry Cylance Japan株式会社
8-4 Broadcom Inc.
8-5 CounterTack Japan株式会社
8-6 CrowdStrike Japan株式会社
8-7 EMCジャパン株式会社
8-8 株式会社FFRI
8-9 Netskope Japan株式会社
8-10 NTTテクノクロス株式会社
8-11 S&J株式会社
8-12 SentinelOne
8-13 株式会社アシスト
8-14 株式会社アズジェント
8-15 株式会社インテリジェント ウェイブ
8-16 ヴイエムウェア株式会社
8-17 エフセキュア株式会社
8-18 エンカレッジ・テクノロジ株式会社
8-19 株式会社カスペルスキー
8-20 キヤノンマーケティングジャパン株式会社
8-21 株式会社クオリティア
8-22 サイバーリーズン・ジャパン株式会社
8-23 ジェイズ・コミュニケーション株式会社
8-24 シスコシステムズ合同会社
8-25 シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社
8-26 セキュアワークス株式会社
8-27 ソフォス株式会社
8-28 株式会社ソリトンシステムズ
8-29 タニウム合同会社
8-30 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
8-31 トレンドマイクロ株式会社
8-32 日本オラクル株式会社
8-33 日本電気株式会社
8-34 日本マイクロソフト株式会社
8-35 ネクスト・セキュリティ株式会社
8-36 ハミングヘッズ株式会社
8-37 パロアルトネットワークス株式会社
8-38 ファイア・アイ株式会社
8-39 フォースポイント・ジャパン株式会社
8-40 フォーティネットジャパン株式会社
8-41 株式会社富士通ビー・エス・シー
8-42 株式会社ブロード
8-43 マカフィー株式会社
8-44 メンロ・セキュリティ・ジャパン株式会社