1. TOP
  2. レポート・ライブラリ
  3. ITR White Paper:「コラボレーション型サプライヤーポータル」で実現する戦略的サプライチェーン情報管理 - 調和を重視したサプライチェーン連携の新たな枠組み -


ITR White Paper

コンテンツ番号:
C-25030175
発刊日:
2025年4月3日

ITR White Paper:「コラボレーション型サプライヤーポータル」で実現する戦略的サプライチェーン情報管理

調和を重視したサプライチェーン連携の新たな枠組み

著者名:
水野 慎也
ITR White Paper:「コラボレーション型サプライヤーポータル」で実現する戦略的サプライチェーン情報管理のロゴ画像

現代のサプライチェーンは、情報の分断や取引プロセスの非効率性、外部環境の変化への適応困難といった課題を抱えている。これらの問題を解決するには、情報を一元化し迅速な意思決定を可能にする柔軟な管理体制の構築と、デジタル化の支援が必要である。そして、そのためにはサプライチェーン上で連携する企業から、受発注や在庫、請求/支払いなどのさまざまな取引情報を入手する必要がある。しかし、刻々と変化するそれらの情報をタイムリーに把握するというニーズに応えられない場合も多い。また、企業間でデジタル化の成熟度が異なることも想定される。電子化が遅れている企業との情報交換においては、電話やFAXなどアナログな手段を取らざるを得ない場合もあり、効率性と正確性の両面で課題となる。

サプライチェーン全体の情報を一元化するためには、場当たり的な中継システムの導入やデータ提供依頼を行うだけでは不十分である。各企業がもつ既存システムへの適切な連携が可能で、各社の担当者が容易にアクセスや操作が可能なオンボーディングへの考慮が必要となる。取引の力関係や、帳合や代理店を介すなど複雑な経路での取引も考えられ、それぞれの企業の立場と利害関係を踏まえた動機づけも重要である。これからのサプライチェーンは、その導線上で連携する企業がそれぞれメリットを享受し、相互の協力関係を高め合う「調和」を重視するコラボレーション型であるべきと考える。

本レポートでは、社内外の情報を統合し、サプライヤーとの連携を強化するための「コラボレーション型サプライヤーポータル」が備えるべき機能を紹介するとともに、戦略的サプライチェーン実現の前提となる業務プロセス改革と、それに向けた同ポータルの効果的な活用方法について言及する。

本コンテンツは、PDFのみの提供となります。

ITR 著作物の引用について

ITRでは著作物の利用に関してガイドラインを設けています。 ITRの著作物を「社外利用」される場合は、一部のコンテンツを除き、事前にITRの利用許諾が必要となります。 コンテンツごとに利用条件や出典の記載方法が異なりますので、詳細および申請については『ITR著作物の引用ポリシー』をご確認ください。

TOP