1. TOP
  2. 新着情報
  3. ITRがデジタル化する製造業が志向すべき製造/生産システムの実現方法を示すホワイトペーパー『エンタープライズMESの活用によるものづくり支援』を発行

プレスリリース

ITRがデジタル化する製造業が志向すべき製造/生産システムの実現方法を示すホワイトペーパー『エンタープライズMESの活用によるものづくり支援』を発行

独立系ITコンサルティング・調査会社である株式会社アイ・ティ・アール(所在地:東京都新宿区、代表取締役:三浦 元裕、以下「ITR」)は、製造業が目指すべき“From Factory Floor to Top Floor”のコンセプトを基にした製造/生産オペレーションを担うシステムの実現方法を解説したホワイトペーパー『エンタープライズMESの活用によるものづくり支援 ~“From Factory Floor to Top Floor”の実現~』を発行し、本日よりホームページで公開します。

タイトル

ITR White Paper
「エンタープライズMESの活用によるものづくり支援
~“From Factory Floor to Top Floor”の実現~」

ITRホワイトペーパーの概要

元来、ERPは生産の計画対実績レベルのデータを想定して開発されたシステムであり、製造の詳細な業務処理の過程を管理することを前提にしていません。また、従来のMES(Manufacturing Execution System)は、Factory Floor、つまり工場の設備・機器・ラインなどの生産資源と一体で検討され導入されることが一般的で、Top FloorであるERPなどのエンタープライズシステムとのタイムリーな連携が困難なだけでなく、クローズドでレガシー化したMESを抱え、容易に刷新できないケースも存在しています。

しかし、製造業は、第4次産業革命に代表されるデジタルものづくりや、ビジネスや生産資源の変更や多拠点展開などにも対応できる新たなMESを選択肢として検討する時期にきています。時々刻々のMESレベルのデータが、製造現場の業務プロセスから企業レベルのプロセス領域へと循環できれば、詳細かつ即時性の高いデータ活用によるビジネスへの貢献が期待できます。なにより、実現が難しかった“From Factory Floor to Top Floor”のコンセプトが具体化できます。

MESは、先進的な製造業がこうしたコンセプトに着目して、適宜かつ適切に情報の取り出しを可能にするデータハブとして実装が進んでいくとITRでは見ています。そして、従来の狭義のMESとあえて区別すれば、企業のバックボーンを構成するMESを、エンタープライズMESと位置づけることができるでしょう。

図.エンタープライズMESによるデータの循環
図.エンタープライズMESによるデータの循環

本ホワイトペーパーでは、MESの定義や経緯を確認したうえで、製造業が目指すべき“From Factory Floor to Top Floor”のコンセプトに基づき、製造/生産オペレーションを担うシステムをどう実現していくべきかを述べています。また、このような機能を備える製品としてIFS社が開発するERPであるIFS ApplicationsにNECが独自に開発した機能を付加しているIFS Applications for MESを取り上げ、解説・評価しています。

ITRのプリンシパル・アナリストである浅利 浩一は、「製造業は、ビジネスオペレーション系システムのみならず、今後想定されるエンジニアリングチェーン、サプライチェーン、サービスチェーン、そして多様化するニーズや製品の仕様を顧客接点から管理するデマンドチェーンを包含するライフサイクルで、ものづくりを高度化させていくことが求められています。設計から製造、そしてサービスに至るライフサイクルでのものづくりシステムの強化と、エンタープライズMESを目指す企業は、本ホワイトペーパーを活用されたい」とコメントしています。

目次

第1章 MESソリューションの概要と企業の投資動向 MESの概念と定義 DX時代の業務変革への対応 国内企業のMESに対する投資動向 第2章 エンタープライズMESの特徴と効果 MESソリューションの課題 ERPとMESソリューションの最適配置 新たなMESソリューションの位置づけ 第3章 NECが提供するMESソリューション IFS Applications for MESの強み NECの強み“匠”の生産現場革新コンサル 提言

ご提供方法

本日よりITRのホームページより無償でダウンロードいただけます。

TOP