1. TOP
  2. 新着情報
  3. ITRが「IT投資動向調査2019」の結果を発表

プレスリリース

国内企業のIT予算増加傾向は継続
IT人材の獲得も重点課題に
ITRが「IT投資動向調査2019」の結果を発表

株式会社アイ・ティ・アール(所在地:東京都新宿区、代表取締役:内山悟志、以下「ITR」)は本日、2018年8月から9月にかけて実施したIT投資動向調査の一部結果を発表いたします。本調査では、従来から定点観測しているIT予算の増減傾向や製品・サービスの投資意欲の動向の変化に加え、国内の労働人口の減少の影響から企業において戦略的な対応が課題となっているIT人材の採用および教育・研修やAI技術の活用の期待について着目しています。調査対象は、国内企業のIT戦略・IT投資の意思決定に関与する役職者とし、2,504件の有効回答を得ました。

IT予算の増額傾向は堅調ながら増加の見通し

2018年度(2018年4月~2019年3月)のIT予算は、前年度から「増額」とした企業の割合が34%で「減額」とした企業の割合が7%となり、2017年調査と同様の水準を維持しました。

2019年度(2019年4月~2020年3月)に向けた見通しでは、「10%未満の増加」を見込む企業の割合が2ポイント増加しており、IT予算の増額が3割以上という傾向は維持される予想です。

なお、このIT予算の増減傾向を指数化した「IT投資増減指数※1」を見ると、2018年度の実績値は「2.74」となり、前年調査時の予想値(2.43)を上回っており、2015年度以降は堅調な伸びが見られます。2019年度の予想値は、「2.68」となり2018年度の実績値より下回っていますが、近年の前年予想値は実績値と同等かそれ以上となっていることから、企業において計画的なIT投資が定着していると考えられ、2019年も積極的なIT投資が実現できると期待されます。

<参考資料1> IT予算額増減傾向の経年変化(2016~2019年度予想)
<参考資料1> IT予算額増減傾向の経年変化(2016~2019年度予想)

<参考資料2> IT投資増減指数の変化(2001~2019年度予想)
<参考資料2> IT投資増減指数の変化(2001~2019年度予想)

※1:指数の定義は、2015年度までは「20%以上の減少を-20、20%未満の減少を-10、横ばいを0、20%未満の増加を+10、20%以上の増加を+20として積み上げて回答数で除した値」であり、2016年度以降は、「20%以上の減少を-20、10%から20%未満の減少を-15、10%未満の減少を-5、横ばいを0、10%未満の増加を+5、10%から20%未満の増加を+15、20%以上の増加を+20として積み上げて回答数で除した値

重点課題となるIT人材の獲得は中途採用にも前向きな姿勢

今回の調査では、将来に向け不足が危惧されているIT人材の動向を探るべく、IT部門の運営を支える正社員の採用状況を問いました。その結果、IT部門の正社員採用を実施する企業はいずれの業種でも5割を上回っており、特に情報通信と金融・保険では約8割を占めていることから、IT人材の獲得が重要課題のひとつと認識されているといえます。さらに、IT人材の採用のタイプを「新卒重視型※2」と「中途重視型※3」と「採用なし※4」に分類すると、「中途重視型」はいずれの業種でも3割程度認められ、中途採用に前向きな姿勢が見られます。


<参考資料3> 業種別に見るIT部門の人材採用タイプ(2018年度)
<参考資料3> 業種別に見るIT部門への人材採用タイプ(2018年)

※2:新卒重視型:2018年度にIT部門に正社員を採用した企業のうち、中途採用人数の割合が50%未満
※3:中途重視型:2018年度にIT部門に正社員を採用した企業のうち、中途採用人数の割合が50%以上
※4:採用なし:2018年度にIT部門に正社員を採用していない

年間IT教育・研修費の一人当たりの平均金額は16万円強

IT人材の育成に関する投資を見るため、2018年度の一人当たりの年間IT教育・研修費の平均金額を尋ねた結果では、平均金額は16.5万円であることが明らかになりました。ただし、平均金額の分布を見ると20万円未満の企業がおよそ6割となっている一方、「50万円以上」と積極的に人材教育に予算を準備する回答も一定数存在しており、企業によりばらつきが大きいことが鮮明に表れています。

<参考資料4> 一人当たりの年間IT教育・研修費の平均金額と金額分布(2018年度)
<参考資料4> 一人当たりの年間教育・研修費の平均金額と金額分布(2018年度)

AI技術の活用は「人為ミスや事故の防止」「従業員の代替」に高い期待

IT動向の中でも近年注目度が高いAI技術について、期待する効果やサービスの利用状況について設問を追加し、AI技術の活用に対して期待する効果について、7項目の中から当てはまるものを複数回答で問いました。最も選択率が高いのは「人為ミスや事故の防止」が5割に迫る数値で突出しており、次いで「従業員の代替」が3割近くで続いています。ビジネスの成長を促す手段としてデジタル技術の活用が喫緊の課題になるなど、IT部門の役割が広がっているが、AI技術は人材不足を補う手段として受け入れられやすい傾向が見て取れます。


<参考資料5> AI技術の活用に対して期待する効果(複数回答)
<参考資料5> AI技術の活用に対して期待する効果(複数回答)

調査の概要

本調査は、ITRが2018年8月17日から9月3日にかけて実施したもので、ITRの顧客企業や主催セミナーへの出席者、ならびにWeb調査の独自パネルメンバーなどのうち、国内企業のIT戦略・IT投資の意思決定に関与する役職者に対して、Web経由で回答を呼びかけました。その結果、2,504人から有効な回答を得ました。

本調査結果の全結果および分析は、『国内IT投資動向調査報告書2019』としてITRのWebサイトを通じて先行予約販売を開始しております。同レポートの発刊は11月中旬を予定しています。


レポートの詳細は、「国内IT投資動向調査2019」に掲載しています。

TOP