ITR Market View:情報漏洩対策市場2017
本レポートの販売は終了いたしました。
本レポートには、エンドポイント暗号化、IRM(Information Rights Management)、データベース監査・保護、UEBA(User Entity Behavior Analytics)など全9分野を対象に、国内42ベンダーへの調査に基づいた2015~2016年度売上げ実績および2021年度までの売上げ予測を掲載しています。本レポートの主なトピックは以下の通りです。
- 2016年度のIRM市場は、情報漏洩対策としてのニーズの高まりにより41.1%増の急拡大
- 2016年度のデータベースマスキング市場は、多数の個人情報を扱う金融業やサービス業での導入が増加し14.6%増
- ユーザーやシステムの振る舞いを機械学習し、異常な動きを検知するソリュ-ションとしてUEBA市場が立ち上がり、2016年度は前年度比3倍に
調査ハイライト
-
国内SIEM市場の2016年度の売上金額は39.8億円、前年度比13.7%増となりました。SIEMは、あらゆるデータを収集、可視化、分析することで、インシデント発生時の迅速な対応、不正の予兆の発見、従来は発見が困難であった高度化した脅威の迅速な発見を可能にします。これまではコンプライアンス支援の目的で導入が進んできましたが、近年は、サイバー攻撃対策や、インシデントの調査や原因分析、情報漏洩対策などでの導入が増加しています。引き続きより高度化するサイバー攻撃対策への需要が拡大していることから、同市場のCAGR(2016~2021年度)は10.6%の伸びを予測しています。
図.SIEM市場規模推移および予測
ITRのシニア・アナリストである大杉 豊は、「侵入されることを前提としたサイバーセキュリティ対策として、各システムのログを利用してアクティビティ情報(振る舞いやリスクの高い動作など)を収集し、相関分析からイベント管理を行うSIEMの重要性が増しています。今後はSIEMと合わせて、内部不正や法令対応も含めたガバナンス管理として機械学習やAIを活用したUEBA市場も急速に市場も拡大すると予測しています」とコメントしています。
目 次
第1章 調査レポート概要
- 1-1 調査概要
- 1-2 市場の定義
- 1-2-1 対象市場
- 1-2-2 用語解説
- 1-2-3 年度解説
- 1-2-4 データ利用上の注意
- 1-3 エグゼクティブ・サマリ
第2章 国内情報漏洩対策市場動向
- 2-1 情報漏洩対策市場
- 2-1-1 ベンダー一覧
- 2-1-2 市場規模およびベンダーシェア
- 2-1-3 製品分野別市場シェア
- 2-2 調査結果総括
第3章 国内エンドポイント暗号化市場動向
- 3-1 エンドポイント暗号化市場
- 3-1-1 市場規模およびベンダーシェア
- 3-1-2 業種別市場シェア
- 3-1-3 従業員規模別市場シェア
- 3-2 保守を含むエンドポイント暗号化市場
- 3-3 調査結果総括
第4章 国内IRM市場動向
- 4-1 IRM市場
- 4-1-1 市場規模およびベンダーシェア
- 4-1-2 業種別市場シェア
- 4-1-3 従業員規模別市場シェア
- 4-1-4 提供形態別市場シェア
- 4-2 IRMパッケージ市場
- 4-3 SaaS型IRM市場
- 4-4 保守を含むIRM市場
- 4-5 調査結果総括
第5章 国内データベース監査・保護市場動向
- 5-1 データベース監査・保護市場
- 5-1-1 市場規模およびベンダーシェア
- 5-1-2 業種別市場シェア
- 5-1-3 従業員規模別市場シェア
- 5-2 保守を含むデータベース監査・保護市場
- 5-3 調査結果総括
第6章 国内データベース暗号化市場動向
- 6-1 データベース暗号化市場
- 6-1-1 市場規模およびベンダーシェア
- 6-1-2 業種別市場シェア
- 6-1-3 従業員規模別市場シェア
- 6-2 保守を含むデータベース暗号化市場
- 6-3 調査結果総括
第7章 国内データベースマスキング市場動向
- 7-1 データベースマスキング市場
- 7-1-1 市場規模およびベンダーシェア
- 7-1-2 業種別市場シェア
- 7-1-3 従業員規模別市場シェア
- 7-2 保守を含むデータベースマスキング市場
- 7-3 調査結果総括
第8章 国内統合ログ管理・分析市場動向
- 8-1 統合ログ管理・分析市場
- 8-1-1 市場規模およびベンダーシェア
- 8-2 統合ログ管理市場
- 8-2-1 市場規模およびベンダーシェア
- 8-2-2 業種別市場シェア
- 8-2-3 従業員規模別市場シェア
- 8-2-4 保守を含む統合ログ管理市場
- 8-2-5 調査結果総括
- 8-3 SIEM市場
- 8-3-1 市場規模およびベンダーシェア
- 8-3-2 業種別市場シェア
- 8-3-3 従業員規模別市場シェア
- 8-3-4 保守を含むSIEM市場
- 8-3-5 調査結果総括
第9章 国内フォレンジック市場動向
- 9-1 フォレンジック市場
- 9-1-1 市場規模およびベンダーシェア
- 9-1-2 業種別市場シェア
- 9-1-3 従業員規模別市場シェア
- 9-2 保守を含むフォレンジック市場
- 9-3 調査結果総括
第10章 国内UEBA市場動向
- 10-1 UEBA市場
- 10-1-1 市場規模およびベンダーシェア
- 10-1-2 業種別市場シェア
- 10-1-3 従業員規模別市場シェア
- 10-2 保守を含むUEBA市場
- 10-3 調査結果総括
第11章 市場予測
- 11-1 市場予測の前提条件
- 11-2 市場予測
- 11-2-1 エンドポイント暗号化市場予測(〜2021年度)
- 11-2-2 IRM市場予測(〜2021年度)
- 11-2-3 データベース監査・保護市場予測(〜2021年度)
- 11-2-4 データベース暗号化市場予測(〜2021年度)
- 11-2-5 データベースマスキング市場予測(〜2021年度)
- 11-2-6 統合型ログ管理・分析市場予測(〜2021年度)
- 11-2-7 フォレンジック市場予測(〜2021年度)
- 11-2-8 UEBA市場予測(〜2021年度)
第12章 ベンダー・プロファイル
- 12-1 ベンダー・プロファイルの見方
- 12-2 AOSリーガルテック株式会社
- 12-3 EMCジャパン株式会社
- 12-4 株式会社Imperva Japan
- 12-5 NIKSUN Inc.
- 12-6 Splunk Services Japan合同会社
- 12-7 アイピーロックス ジャパン株式会社
- 12-8 株式会社アクアシステムズ
- 12-9 株式会社アシスト
- 12-10 株式会社網屋
- 12-11 アルプス システム インテグレーション株式会社
- 12-12 株式会社インサイトテクノロジー
- 12-13 株式会社インテック
- 12-14 インフォサイエンス株式会社
- 12-15 ウィンマジック・ジャパン株式会社
- 12-16 株式会社オーク情報システム
- 12-17 キヤノンITソリューションズ株式会社
- 12-18 株式会社システムエグゼ
- 12-19 株式会社シマンテック
- 12-20 株式会社セキュアヴェイル
- 12-21 ソフォス株式会社
- 12-22 ソフトベンチャー株式会社
- 12-23 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
- 12-24 デジタルアーツ株式会社
- 12-25 デル株式会社
- 12-26 トーテックアメニティ株式会社
- 12-27 日商エレクトロニクス株式会社
- 12-28 日本アイ・ビー・エム株式会社
- 12-29 日本ウェアバレー株式会社
- 12-30 日本オラクル株式会社
- 12-31 合同会社日本カタリスト
- 12-32 日本電気株式会社
- 12-33 日本マイクロソフト株式会社
- 12-34 株式会社ネスコ
- 12-35 ネットエージェント株式会社
- 12-36 株式会社日立ソリューションズ
- 12-37 ファイア・アイ株式会社
- 12-38 フォーティネットジャパン株式会社
- 12-39 ペンタセキュリティシステムズ株式会社
- 12-40 マカフィー株式会社
- 12-41 マクニカネットワークス株式会社
- 12-42 三菱スペース・ソフトウエア株式会社
- 12-43 ラピッドセブン・ジャパン株式会社
商品概要
- エンドポイント暗号化/対象ベンダー数8社
- IRM/6社
- データベース監査・保護/9社
- データベース暗号化/4社
- データベースマスキング/4社
- 統合ログ管理/4社
- SIEM/6社
- フォレンジック/10社
- UEBA/5社
- 市場規模実績(2015~2016年度)および予測(2017~2021年度)
- マーケットシェア(2015~2017年度予測):ベンダー別、業種別、従業員規模別、提供形態別*(*対象市場のみ)
- 市場分析
- ベンダー各社(42社)のプロファイル:【調査項目】製品・サービス別売上金額/製品・サービス別売上比率(チャネル別、業種別、従業員規模別)/戦略/主要ユーザー企業 など、詳細データ
ITR 著作物の引用について
ITRが発刊するレポートに記載されている データおよびコメントを、広告、宣伝、販売資料、メディア掲載記事や、その他商業目的で利用・引用される場合は、該当レポートのご購入が前提となります。
また、事前の書面による申請が必要となります。詳細および申請については、ITR著作物の引用に関するポリシーをご覧ください。
お問い合わせ