ITR Market View:AI/RPA市場2017
本レポートの販売は終了いたしました。
本レポートは、AI/RPA市場の全5分野を対象に、国内40ベンダーへの調査に基づいた2015~2016年度売上げ実績および2021年度までの売上げ予測を掲載しています。本レポートの主なトピックは以下の通りです。
- AIブームの到来でAIプラットフォーム市場は2016年度急躍進、2017年度も高成長を維持
- RPA(Robotic Process Automation)市場は2016年度4倍増と急速な伸び、2017年度も2.5倍増と高い伸びを継続
- チャットボット/対話型システム市場は2016年度約7倍増の急速な伸び、2017年度も5倍増と躍進
調査ハイライト
-
RPAとは、従来まで人間のみが対応可能と考えられてきたコンピュータ操作をソフトウェア(ソフトウェアロボット)に代行させることで業務の自動化を支援する製品であり、繰り返しの多い定型業務の高速化や人為ミスの削減、人手不足の解消などの効果が期待されています。2010年代半ば以降、金融・保険業など一部の業種で採用が進んでいましたが、近年、働き方改革に対する関心の高まりや参入ベンダーの拡大、IT知識の乏しい現場スタッフでも利用できるロボット開発環境の登場などにより、導入意欲は他業種でも急速に高まっています。今後はAIシステムとの連携が進み、より高度な自動化が実現されることが見込まれます。
2016年度の売上金額は8億円、前年度比4倍増と急速な伸びを示しました。2017年度も同2.5倍増と引き続き高い伸びを予測しています。また、2018年度には2016年度の5倍強となる44億円、2021年度には同10倍強となる82億円と、今後も継続的な伸びが見込まれることから、CAGR(2016~2021年度)は59.3%を予測しています。
図.RPA市場規模推移および予測
ITRの取締役/シニア・アナリストである舘野真人は、「かつては一部の定型業務に限って利用されてきたRPAですが、労働人口の減少、働き方改革やAIの活用に対する関心の高まりなどにより、多様な業種・業態で導入が検討されるようになりました。とりわけ2017年度に入ってからは、製品の選択肢が拡大したことで、試験導入に踏み切る企業が急増しています。今後、先行導入企業の成果が広く知られるようになれば、導入意欲はさらに増進する可能性があります。企業の導入推進者は、RPAに適した業務の抽出に取り組む一方、将来の大規模導入に備えたガバナンスや管理の枠組みを構想することが求められます」とコメントしています。
目 次
第1章 調査レポート概要
- 1-1 調査概要
- 1-2 市場の定義
- 1-2-1 対象市場
- 1-2-2 用語解説
- 1-2-3 年度解説
- 1-2-4 データ利用上の注意
- 1-3 エグゼクティブ・サマリ
第2章 国内AIプラットフォーム市場動向
- 2-1 AIプラットフォーム市場
- 2-1-1 市場規模およびベンダーシェア
- 2-1-2 業種別市場シェア
- 2-1-2-1 業種別市場シェア
- 2-1-2-2 ベンダー別市場シェア:製造業
- 2-1-2-3 ベンダー別市場シェア:流通業
- 2-1-2-4 ベンダー別市場シェア:金融業
- 2-1-2-5 ベンダー別市場シェア:通信業
- 2-1-2-6 ベンダー別市場シェア:サービス業
- 2-1-2-7 ベンダー別市場シェア:公共・公益
- 2-1-3 売上規模別市場シェア
- 2-1-3-1 売上規模別市場シェア
- 2-1-3-2 ベンダー別市場シェア:年商5,000億円以上
- 2-1-3-3 ベンダー別市場シェア:年商1,000億〜5,000億円未満
- 2-1-3-4 ベンダー別市場シェア:年商500億〜1,000億円未満
- 2-1-3-5 ベンダー別市場シェア:年商100億〜500億円未満
- 2-1-3-6 ベンダー別市場シェア:年商10億〜100億円未満
- 2-1-4 調査結果総括
第3章 国内RPA市場動向
- 3-1 RPA市場
- 3-1-1 市場規模およびベンダーシェア
- 3-1-2 業種別市場シェア
- 3-1-2-1 業種別市場シェア
- 3-1-2-2 ベンダー別市場シェア:製造業
- 3-1-2-3 ベンダー別市場シェア:流通業
- 3-1-2-4 ベンダー別市場シェア:金融業
- 3-1-2-5 ベンダー別市場シェア:通信業
- 3-1-2-6 ベンダー別市場シェア:サービス業
- 3-1-3 売上規模別市場シェア
- 3-1-3-1 売上規模別市場シェア
- 3-1-3-2 ベンダー別市場シェア:年商5,000億円以上
- 3-1-3-3 ベンダー別市場シェア:年商1,000億〜5,000億円未満
- 3-1-3-4 ベンダー別市場シェア:年商500億〜1,000億円未満
- 3-1-3-5 ベンダー別市場シェア:年商100億〜500億円未満
- 3-1-3-6 ベンダー別市場シェア:年商10億〜100億円未満
- 3-1-4 調査結果総括
第4章 国内音声認識市場動向
- 4-1 音声認識市場
- 4-1-1 市場規模およびベンダーシェア
- 4-1-2 業種別市場シェア
- 4-1-2-1 業種別市場シェア
- 4-1-2-2 ベンダー別市場シェア:製造業
- 4-1-2-3 ベンダー別市場シェア:流通業
- 4-1-2-4 ベンダー別市場シェア:金融業
- 4-1-2-5 ベンダー別市場シェア:通信業
- 4-1-2-6 ベンダー別市場シェア:サービス業
- 4-1-2-7 ベンダー別市場シェア:公共・公益
- 4-1-3 売上規模別市場シェア
- 4-1-3-1 売上規模別市場シェア
- 4-1-3-2 ベンダー別市場シェア:年商5,000億円以上
- 4-1-3-3 ベンダー別市場シェア:年商1,000億〜5,000億円未満
- 4-1-3-4 ベンダー別市場シェア:年商500億〜1,000億円未満
- 4-1-3-5 ベンダー別市場シェア:年商100億〜500億円未満
- 4-1-3-6 ベンダー別市場シェア:年商10億〜100億円未満
- 4-1-4 調査結果総括
第5章 国内画像認識市場動向
- 5-1 画像認識市場
- 5-1-1 市場規模およびベンダーシェア
- 5-1-2 業種別市場シェア
- 5-1-2-1 業種別市場シェア
- 5-1-2-2 ベンダー別市場シェア:製造業
- 5-1-2-3 ベンダー別市場シェア:流通業
- 5-1-2-4 ベンダー別市場シェア:金融業
- 5-1-2-5 ベンダー別市場シェア:サービス業
- 5-1-2-6 ベンダー別市場シェア:公共・公益
- 5-1-3 売上規模別市場シェア
- 5-1-3-1 売上規模別市場シェア
- 5-1-3-2 ベンダー別市場シェア:年商5,000億円以上
- 5-1-3-3 ベンダー別市場シェア:年商1,000億〜5,000億円未満
- 5-1-3-4 ベンダー別市場シェア:年商500億〜1,000億円未満
- 5-1-3-5 ベンダー別市場シェア:年商100億〜500億円未満
- 5-1-4 調査結果総括
第6章 国内チャットボット/対話型システム市場動向
- 6-1 チャットボット/対話型システム市場
- 6-1-1 市場規模およびベンダーシェア
- 6-1-2 業種別市場シェア
- 6-1-2-1 業種別市場シェア
- 6-1-2-2 ベンダー別市場シェア:製造業
- 6-1-2-3 ベンダー別市場シェア:流通業
- 6-1-2-4 ベンダー別市場シェア:金融業
- 6-1-2-5 ベンダー別市場シェア:通信業
- 6-1-2-6 ベンダー別市場シェア:サービス業
- 6-1-2-7 ベンダー別市場シェア:建設業
- 6-1-2-8 ベンダー別市場シェア:公共・公益
- 6-1-3 売上規模別市場シェア
- 6-1-3-1 売上規模別市場シェア
- 6-1-3-2 ベンダー別市場シェア:年商5,000億円以上
- 6-1-3-3 ベンダー別市場シェア:年商1,000億〜5,000億円未満
- 6-1-3-4 ベンダー別市場シェア:年商500億〜1,000億円未満
- 6-1-3-5 ベンダー別市場シェア:年商100億〜500億円未満
- 6-1-3-6 ベンダー別市場シェア:年商10億〜100億円未満
- 6-1-4 調査結果総括
第7章 市場予測
- 7-1 市場予測の前提条件
- 7-2 AIプラットフォーム市場予測(〜2021年度)
- 7-3 RPA市場予測(〜2021年度)
- 7-4 音声認識市場予測(〜2021年度)
- 7-5 画像認識市場予測(〜2021年度)
- 7-6 チャットボット/対話型システム市場予測(〜2021年度)
第8章 ベンダー・プロファイル
- 8-1 ベンダー・プロファイルの見方
- 8-2 AOSモバイル株式会社
- 8-3 Automagi株式会社
- 8-4 hachidori株式会社
- 8-5 IPsoft Japan株式会社
- 8-6 Kofax Japan株式会社
- 8-7 株式会社L is B
- 8-8 株式会社Nextremer
- 8-9 NTTコミュニケーションズ株式会社
- 8-10 NTTテクノクロス株式会社
- 8-11 株式会社NTTドコモ
- 8-12 株式会社ROBOT PAYMENT
- 8-13 SCSK株式会社
- 8-14 株式会社Sprout Up
- 8-15 UiPath株式会社
- 8-16 株式会社アイアクト
- 8-17 株式会社アシリレラ
- 8-18 株式会社アドバンスト・メディア
- 8-19 アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
- 8-20 株式会社エクサ
- 8-21 オルタフォース株式会社
- 8-22 木村情報技術株式会社
- 8-23 株式会社ジェナ
- 8-24 株式会社空色
- 8-25 株式会社チャモ
- 8-26 データセクション株式会社
- 8-27 株式会社ティファナ・ドットコム
- 8-28 東芝デジタルソリューションズ株式会社
- 8-29 ナイスジャパン株式会社
- 8-30 日本アイ・ビー・エム株式会社
- 8-31 日本電気株式会社
- 8-32 日本電通株式会社
- 8-33 日本マイクロソフト株式会社
- 8-34 株式会社野村総合研究所
- 8-35 株式会社日立ソリューションズ
- 8-36 富士通株式会社
- 8-37 ペガジャパン株式会社
- 8-38 株式会社メタバーズ
- 8-39 ユーザックシステム株式会社
- 8-40 りらいあコミュニケーションズ株式会社
- 8-41 株式会社レトリバ
商品概要
- AIプラットフォーム市場/対象ベンダー数7社
- RPA/11社
- 音声認識/6社
- 画像認識/9社
- チャットボット/対話型システム/23社
- 市場規模実績(2015~2016年度)および予測(2017~2021年度)
- マーケットシェア(2015~2017年度予測):ベンダー別、業種別、売上規模別
- 市場分析
- ベンダー各社(40社)のプロファイル:【調査項目】製品・サービス別売上高/製品・サービス別売上比率(チャネル別、業種別、企業売上規模別など)/戦略/初期導入時の平均モデル/主要パートナー/主要ユーザー企業/人員構成 など、詳細データ
ITR 著作物の引用について
ITRが発刊するレポートに記載されている データおよびコメントを、広告、宣伝、販売資料、メディア掲載記事や、その他商業目的で利用・引用される場合は、該当レポートのご購入が前提となります。
また、事前の書面による申請が必要となります。詳細および申請については、著作権の引用についてをご覧ください。
お問い合わせ