2015年から経済産業省が東京証券取引所と共同で選定していた「攻めのIT経営銘柄」は、「DX銘柄」と名称を変え、2020年8月にDX銘柄2020が発表された。本稿では、DX銘柄の概要を解説し、DX銘柄2020においてDXグランプリに選定された2社の事例を紹介する。
経済産業省が東京証券取引所と共同で2015年から毎年選定してきた「攻めのIT経営銘柄」は、2020年から新たな評価フレームワークに基づく「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」へと移行した。経済産業省では、2020年1月より「Society5.0時代におけるデジタル・ガバナンス検討会」で、経営者に求められる企業価値向上に向け実践すべき事柄について検討している。こうした動きと連動して、この2020年は、過去5回実施してきた「攻めのIT経営銘柄」から、DXに焦点を当てるかたちで「DX銘柄」という名称に改め、選定項目の見直しを行った。東京証券取引所に上場している企業のなかから、企業価値の向上につながるDXを推進するための仕組みを社内に構築し、優れたデジタル活用の実績が表れている企業を選定することで、目標となる企業モデルを広く波及させるとともに、IT利活用の重要性に関する経営者の意識変革を促すことを狙った施策といえる。また、投資家を含むステークホルダーへの紹介を通して評価を受ける枠組みを創設し、企業によるDXのさらなる促進を図ることを目的としている。