企業が固有のデータを活用したAIシステムを構築・運用し、ビジネス効果を得るまでには多大な労力が必要となる。そうしたなか、ここにきて急速に台頭してきているのがクラウド型のAIサービスである。学習済みモデルをすぐに利用できるサービスから、独自システムの基盤として利用できるインフラまで、そのラインアップも急速に拡大しており、企業のニーズやスキルレベルに即した選択が可能となりつつある。
AI/機械学習に対する国内企業の投資意欲は確実に上昇しているが、それでもなお、多くの企業にとってAIシステムを一から構築するのは決して容易なことではない。そうしたなかで、現在、大手ベンダーが注力しているのが、クラウド型のAIサービスである。そのラインアップも拡大しており、独自のシステムを持ちたいというユーザーに対してはGPU仮想マシンやデータ基盤といったインフラを、固有のデータを活用した独自の機械学習モデルを求めるユーザーに対してはライブラリやプラットフォームを、学習済みのAIモデルを手軽に自社システムに組み込みたいというユーザーには用途特化型のAPIサービスを、といったように、AI活用の目的やスコープに対応したサービスメニューが整いつつある(図1)。