内山塾X
これから必要となる発想力と外部人脈を掴め
デジタライゼーションによってあらゆる産業界においてビジネスの価値観が変わり、デジタル技術をビジネスの最前線で活用して事業を革新したり、新規ビジネスを創出することに期待が高まる中、企業はこうしたイノベーションの取り組みを発案したり、推進したりする人材を求めています。ITRでは、2008年から10年間にわたって次世代リーダーズ・フォーラム「内山塾」を主宰し、次世代を担う若手人材の育成を行ってきました。「内山塾X」ではこれを一歩進め、従来の課題解決型のアプローチではなく、未来志向のアイデア創出の手法などを活用してイノベーションを発案し、推進するイノベーター人材の育成を目指します。
目的と狙い
デジタル・イノベーションは、技術動向や最新手法を知識として学ぶだけで生み出すことはできません。「内山塾X」では、デジタライゼーションの潮流やイノベーションの本質を理解し、自ら未来像を描き、アイデアを発想し、構想や企画に落とし込んでいくことができる実践力のある人材の育成を目指しています。
特徴
・一方通行の講義だけではなく、参加者が互いに知恵を出し合ってもらいます。
・実習の進め方や方法論は、各回説明しますので前提知識の有無は問いません。
・ITRが考案した手法をベースに、実際のイノベーションや新規ビジネスのアイデアの創出を疑似体験できます。
・オンラインのコミュニティによる補完的な情報共有の場も提供します(修了者も参加可能)。
開催概要
参加方法
ご参加は、ITRからご案内した企業の経営者または部門長の推薦のある方に限定させていただきます。詳細はお問い合わせください。
募集要項
・企業において、デジタル・イノベーションの創出・推進を担うことが期待されている人材を募ります。
・業種・職種・年齢を問いません(内山塾卒業生の参加可)。
・さまざまな企業からの参加により、異なる才能の交流を促すために、期ごとに1社から1名のみの参加とさせて頂きます。
・業種・職種・年齢を問いません(内山塾卒業生の参加可)。
・さまざまな企業からの参加により、異なる才能の交流を促すために、期ごとに1社から1名のみの参加とさせて頂きます。
時間
毎週火曜日15:00〜18:30
会場
株式会社アイ・ティ・アール 本社会議室
(京王新線「初台」駅 徒歩7分、都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩7分)
(京王新線「初台」駅 徒歩7分、都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩7分)
受講金額
80,000円(税別:全6回)
研修内容
講義(約60分) | 実習・チーム討議(約120分) | 発表 | |
---|---|---|---|
第1回 | ● イノベーションとは ● アイデアの導出法と着眼点 |
● チームビルディング ● 外部環境変化に関する発散・収束 |
討議の結果を各チームより発表(30分) |
第2回 | ● デジタライゼーションの潮流 ● デジタルビジネスとは |
● 将来視点の課題・ニーズに関する発散・収束 | |
第3回 | ● 将来予測の手法と考え方 ● ビジョナリーワードの作り方 |
● ビジョナリーワードの決定 ● 未来像の描写 |
|
第4回 | ● デジタル技術の潮流 ● 技術シーズの捉え方 |
● 未来像の実現および将来視点の課題解決のためのアイデア創出 | |
第5回 | ● ビジネスモデリング手法 ● ビジネスモデルの評価の視点 |
● ビジネスのモデル化 ● ビジネスモデルコンテストの準備 |
|
第6回 | ● ビジネスモデルコンテスト:各チームの討議結果の発表と評価 |
お電話からの
お問い合わせ
お問い合わせ
03-5304-1301平日10:00 〜 18:00(土日祝は除く)